心当たりのないメールへの対応
心当たりのないメールやSMS(ショートメッセージサービス)にはご注意ください。
阪急交通社のメールアドレス(ユーザー名hankyu-tabimag、hankyu/ドメイン名@hei.hankyu.co.jp/ナビダイヤル番号0570-089-0**)について、当社とは無関係の第三者が詐称して自治体や企業名を装ったなりすまし・迷惑メールなどを無作為に送信する事案が発生しております。
【迷惑メールの傾向】
本文にURL等のリンクが貼られており、不審サイトへ誘導する手口が代表的です。
メールに添付されたファイルにウイルスが含まれている場合があります。
「緊急」「重要」などを強調してURL等のアクセスを促す傾向にあります。
【なりすまし・迷惑メールの例】
「あなたのアカウントは一時的にブロックされています」
「あなたのアカウントは停止されました」
「ご利用口座が不正利用されている可能性があります」
「口座の取引制限の手続きについて」
「振込入金失敗のお知らせ」
「不正アクセスにより、あなたの個人情報が流出しています」
「税務署からの未払い税金のお知らせ」
「○○カード事務局からのお知らせ」
「申し訳ありませんが」
「○○決済サービスの銀行口座について」
「【重要】○○銀行アカウントの異常通知」
「【重要】coincheck暗号資産は凍結されました」
【迷惑メールへの対応】
件名が英字のものや意味不明なもの、心当たりのない件名のものは開けないようにしてください。
※特に銀行やカード会社、行政からの本人認証情報を入力させる内容についてはご注意ください(クレジットカード番号、暗証番号、セキュリティコード、生年月日、身分証明証番号など)。
届いたメールの差出人だけでは迷惑メールを判断することができません。心当たりのある差出人からのメールでもむやみに添付ファイルを開封しない、またはURL等のリンクにアクセスしないように心掛けてください。
万一本文を開いてしまった場合は、添付ファイルを開かない、URLへのアクセスや返信はしないようにしてください。
ご参考:フィッシング対策協議会
最新のフィッシング詐欺の緊急情報や事例が随時更新されておりますので、ご参考ください。
現在迷惑メールの受信による被害の報告はございませんが、新たな情報を得た際には、ご案内を更新させていただきます。
不審な件名や内容の場合は、差出人企業のヘルプデスクまたは当社までお問い合わせください。